How To Feeble Hard 180

How toシリーズ。今回はFeeble Hard 180です!

グラインドがある程度できるようになってくると、そこから回ったりとか色々やりたくなりますよね!
その中でフィーブルグラインドと180を重ね合わせたトリックFeeble Hard 180を今回解説したいと思います〜。

僕が参考にしてたのはこの動画ですね。

グラインドの師匠Bruno Hoffmannです!



まずはフィーブルグラインドをかける所からですね。
フィーブルをかけて滑り始めたら、ハンドルに荷重をかけてフロント荷重をします。
その後180するんですけど、タイヤの位置を結構意識すると回りやすくなります。
ちなみにハード180する場所はレッジの途中からではなく、レッジを最後まで滑って端っこでハード180する方がやりやすいと思います。

回転する直前の瞬間、この写真のようにハンドルを少しだけ回転方向に切って、レッジの角に前タイヤを持ってくるイメージで。そうすると回る勢いがついてさらにリアペグも抜けやすくなるので、結構自分は意識してますね。

そして180回るんですけど、最初はリアタイヤがレッジの横に当たってしまって、回れない人が多いと思います。
そういう場合は180をする時にバイクを立てて180をするとリアタイヤがレッジに当たらずにスムーズに回ります。こんな感じで。
結構バイクが立ってますよね!ハンドルが太ももに当たるぐらいハンドルを引いて回ってます。この体勢になるのが結構重要ですね。
あとは着地を合わして、フェイキーして戻るだけ!って言ってもなかなか最初はうまくいかないですよね笑

基本的に新しいグラインドトリックを練習する時は、レッジとかレールにワックスを沢山塗った方が断然メイクできる確率が上がると思います。
慣れてきたらそこまで滑るとこじゃなくても出来るようになるので、最初だけは滑るとこで練習するのがベストだと思います!

人気の投稿