CHAIN

パーツ解説シリーズ!ということで、今回はチェーンについて書こうかなと思います!


BMXは自転車なので、やっぱりチェーンが付いてる訳なんですけど、種類が色々あるのでそれぞれどういう特徴あるのかまとめてみたいと思います。



まず大きく分けて チェーンを付けるか付けないかってところですよね?笑

知ってる人もいると思いますけど、ノーチェーンライダーのDef Paulさんって方がいました。
2009年の映像なのに、めちゃくちゃ最先端いってますね!


話が若干逸れましたけど、チェーンは大きく分けるとノーマルチェーン半コマチェーンの2種類です。

まあ簡単にいうとノーマルチェーンの1コマ分を、またさらに2つに分けたものが半コマチェーンです。


半コマチェーンは値段が少し高いんですけど、利点は何と言っても強度が強いものが多いところです!
それ以外にもノーマルチェーンより1コマ分の長さが短くなるので、長さの調節が効きやすいです。
リアホイールの取り付け位置を、ノーマルチェーンより細かく設定する事が出来ます。

ノーマルチェーンの良い所は重量が軽い所ですね! 強度は半コマチェーンに比べると劣るんですけど、グラインドをやらない人の場合だったら別にノーマルチェーンでも十分かなと僕は思います。


そんないろんな種類がある中で一番お勧めしたいチェーンがこれです!


THE SHADOW CONSPIRACY の INTERLOCK CHAIN V2です!

このチェーンはいわゆる半コマチェーンになるんですけど、強度とコストパフォーマンスを兼ね備えてるめちゃくちゃ良質なチェーンだと思ってます。


それとチェーンを自分でつける時には、チェーンカッターという工具も必要なんですけど、THE SHADOW CONSPIRACYから専用工具も発売されてます。👉 CHAIN BREAKER

このチェーンはめちゃくちゃ頑丈なので、普通の自転車屋さんのチェーンカッターを使うと工具がぶっ壊れます笑



僕ももちろんずっとこのチェーンを使っていて、絶大な信頼を寄せてますので、ぜひ使ってみてくださ〜い!

人気の投稿