2021 NEW BIKE BUILDED

 今年もこの季節がやってきました!そうです!フレームを新しくサポートさせて頂く季節が来ました!🙌

今回のテーマは短くしてみよう!です。

なんか毎回言ってる気がするんですけど、腰が痛くてギリギリで乗っているので笑。


リアを短くしたら多少腰痛も軽減されるかなと思い、色々と吟味した結果、CULTのShortyフレームに乗ろうと決めました!

これだけ聞くと、本当に乗りたいフレームを選んでない風に聞こえるかもしれないですけど、全然そんな事はないです笑

色も自分の好みだったので、最終的な決め手で短めのフレームにすることに決めました😄

という訳で、いざモトクロスインターナショナルへGO!🚗



到着!

今回はフレームと一緒にクランクも変えることにしました。 それとBBも忘れずに。

モトクロスインターナショナルさん いつもサポート有難うございます! 

パーツをサポートして貰い、軽くゆっくりしてから、FIVESTARBMXに行きました。




FIVESTARに到着! 早速組んでもらいました。
井上さんがフレームを組むと、一瞬で出来上がります。 昨年は自分で組んだんですけど、エグいぐらい時間かかりました笑

出来上がりはこんな感じです!


ブラックは同じブラックでも、今回のフレームはマットブラックです!
めちゃカッコイイ!!😎



クランクは同じChase Hawkクランクの165mmにチェンジしました。
前回は、170mmだったので、左右合わせて1cm短くなることになりますね。
使用感は後ほど✌️




日を改め後日、腰の調子もそこまで悪くなかったので、我慢できずに乗ってきました!笑
ライダーの方なら分かってくれると思いますこの気持ち笑

外でみると、フレームの色がまた違った感じで見えました👍
乗った感想は、めちゃくちゃ調子良かったです!

前回のDehartフレームは、チェーンステー13.25で、今回は13インチのチェーンステーで予定通りフロントアップがしやすくなったのと、クランクも短くなった事も相まって、さらに回転系がやりやすくなりました!

クランクが短いと回りやすいのは、フィギュアスケートを連想してもらえばわかりやすいと思います。 トリプルアクセルとかやる時って体を細くして縮こまるじゃないですか? あの感じで、足の間隔の幅が短くなるとそれだけ回転しやすくなります。
 5mm短くなるだけで大分感覚が変わるので皆さんも試してみる価値ありです!


その場のノリで、映像も撮ってきたので、ぜひ見てください😄🙏
今年はこのフレームでかましていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!

ではまた次回👋

人気の投稿