HOW TO DOUBLE PEG HARD 180
今回はダブルペグハード180のHow Toをやりたいと思います!
このトリックはダブルペグを掛けれるようになったら、ぜひやりたいトリックのひとつだと思います。
難易度としては中級ぐらいなので、少し難しいですけど、レールをかけてから回れるようになると、楽しさも劇的に上がるので是非やってもらいたいです!😄
今回は自分で映像撮ってきたので、動画+写真で解説していきたいと思いますっ!
サブローサレールを持っている方は、サブローサレールで。持ってない方は、タイヤぐらいの高さの滑るレールでやるのが理想的ですね!
理由としては、レールからOUTする時に、ある程度の高さがある方が落差を使って回れるからです。高すぎても危ないのでタイヤぐらいの高さのレールがいいですね✌️
まずはこちらでどうぞ!
こんな感じで回ります!
コツを2点ほど。
ダブルペグを掛けた瞬間に、バイクを少しレール側に倒します。
ここでバイクを倒すときに、体の位置はまっすぐ。 バイクだけを腕と足を使って斜めにするのがポイントです!
これをすることによって、回る瞬間に反動が使えることと、ペグが不意に外れてしまうのを防げます👍
もう一つのコツは180のやり方なんですけど、バイクをなるべく立て、上体をハンドルに覆い被さるような180で回ることです。
グラインドで、180をする時に、リアタイヤがレールに当たって回れないんです。
という方が結構いるんですけどこの、バイクを立てながらの180をする事によってリアタイヤがレールに当たりづらくなります👍
その場で回るんではなく、前に進みながら回転するイメージですかね。
こんな感じで、ぜひやってみてください!🙌


