BMX フォークのオフセットについて気になった件。
最近、BMXのフロントフォークの、オフセットが短いモノが流行ってますよね。
いろんなライダーがこぞって付け始めてるんで、流行るのも当たり前なんですけど、よく言うには、ノーズ系がやりやすいとか、バースピンがタイヤの遠心力が少なくなることによって、回しやすいとかイイ事が沢山あるみたいです。
最近、ノーズ系にハマってましてね、個人的に。
ハング5は昔から得意なんで、よくやってるんですけど、ノーズマニュアルをながーーくやるのが昔からの夢で、何度も練習したけどなかなか上達しなくて😂
じゃあもう練習してなかなか上達しないんだったら、フォークのオフセットを短くしてみるのもアリなんじゃね?とパーツに頼ってみるのも良いかなと思い、CULTのオフセット18mmのフォークがあるので、それを付けてみよう!!
と思ったんですけど、在庫がありませんでした。
なので、変えてないんですけど、今後変えてみるのもアリかなと思いましたと言う話です笑
で、気になったのがノーズマニュアルがめちゃくちゃ上手いライダーは、オフセット何mmのフォークを使ってるのかな? と思ったので実際に調べてみる事にしました👍
まずは、KINKBMX & ODYSSEYBMXライダーのJACOB CABLE.
最近の映像です。スケートパークをほぼ1周するぐらいノーズマニュアルが天才的に上手いです👏
調べて見たところODYSSEYのR15 Forkを使っていました! やっぱり短い!
次もノーズマニュアルで有名な、Chad Kerley.
チャドのある1日を撮影した映像となってます。
サムネイルの女性のインパクトが凄いですけど笑 動画の12分あたりからのノーズマニュアルのルーティーンが半端ないです!
チャドは、PremiumBMXのCKフォーク!
オフセットは24mmで、短い方ですけど、あれだけノーズマニュアル上手いからもっと短いと思ってました。